棕櫚の箒を買ってもらいました。
※誕生日は10月ですが
山本勝之助商店棕櫚ほうき7玉長柄箒

毎日掃除しなきゃと思いながらも
どうしても気が向かず
なぜこんなに掃除が気がすすまないのか
考えてみたのです。
掃除が嫌いなのか?
いや、掃除は気持ちがよくて
嫌いじゃないはずだ、ではなんだ?
そうか、掃除機が嫌なんだ、
音といい、空気といい、重さといい、線といい、
とにかくあの機械が嫌いなんだ、
ということに気づいた。
ならば、掃除用具をかえてみたらどうか、
と思い立ったわけです。
おおそうか棕櫚の箒ならば
見た目もかっこいいし、
音もしないし、子どもも手伝えるし
いいじゃん、やりたくなりそうじゃん♪
そう思って主人に
「はい!私!誕生日に欲しいもの決まりました!」
といって棕櫚のほうきを見せたら
そんなの一刻もはやく買ったほうがいいじゃんてことになって
誕生日待たずに、すぐ買ってもらえました。
今日初めて棕櫚の箒で掃除してみたところ
シューシューと箒が床をすべる感覚が気持ちよくって
小回りがきいて、
音もしないし、線がずるずるしないし、軽いし、
素敵!!!!!
掃除、楽しい〜〜〜☆
掃き掃除した後、拭き掃除もすれば完璧。
子どもたちも手伝いたがって一緒に掃除、
掃除機より断然手伝ってもらいやすいです。
素晴らしい。
掃除機も便利なので、
もちろんこれからも使うと思うけど
(いやなんていったって
うちの掃除機
ダイソンのキャニスター型掃除機ですし)

箒も併用していくことにします。