自愛に目覚めて
心と身体をメンテナンスすること
と
子供たちと夫が
自分の可能性に自信を持ち
自分の持てる力を存分に発揮して
のびのびと生きていく
ためのサポートすること
が今の自分の立ち位置において
必要なことなんだとわかった、
そしてその知識技術が
かなり身についてきたので
人に伝えたい!
と思うようになってきました。
年明けからは新しい展開に
していきたいな!
3歳次女は
逗子葉山の海山で活動する
青空共同保育(自主保育)の活動に
参加しています。
帰ってくると
のぼれないところは(急斜面)
手も足も使って登るんだよ。
(地面の状態にあわせて
身体の使い方がわかる)
とか
みんなムカゴ食べてたけど
ひとつも食べなかった、
だってムカゴって
シャリシャリしてるから。
(ムカゴがどれなのか
ムカゴはどこにあるのか
ムカゴは食べられる
どんな味匂い食感か
を知っている)
このドングリは食べられるんだよ
美味しいのと美味しくないのがある
(食いしん坊だけに山で食べれるものには詳しい)
などなど
自然と仲間が
親だけでは教えきれない
たくさんのことを
教えてくれて
たくましく生きる力
が育っているなあと感じます。
短い文章では
語り尽くせない
自然の中で仲間と過ごす時間の
素晴らしさが伝わる映画を
11/27(火)葉山で上映します。
上映会の他も楽しいことが満載。
ぜひ遊びに来てください^^
詳細はこちら
↓↓
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。